クリナップのお次はこれまたキッチンを選びにタカラスタンダードのショールームへ。
前回クリナップさんの外観を少々ディスってしまいましたが、タカラスタンダードさんは新しめでちょい大きな建物。
この時点で主人「タカラスタンダードだな・・・」
凄く単純な夫婦w
タカラスタンダードさんはビルダーさん用のフロアってのがあって2階へ上がったショールームへ案内されました。
多分クリナップさん同様、我が家は標準仕様希望ってのが伝わってはいると思うのですが、それでもオプションの説明がしっかりあり同じ営業マンである主人が「出来るタイプの営業の人だよ」と申しておりましたw
なんかねー、
タカラスタンダードさんでオプションの説明も丁寧に聞いた結果、尚更クリナップさんにもオプション品について聞いとけばよかったなぁと後悔しました。
見積もりはタダだもんね。
あとから取捨選択できるんだし。
ホーローよりステンレスキャビネットのクリナップのが良くない!?
なんて思ってたんだけど、帰る頃にはホーローの虜になっていた私たち。
そんな私たちの様子がコチラ↓w
まずはホーローの素晴らしさってのを通販番組みたくお店の方が実演して下さるのです!
油性マジックで文字を書いて
「ただのお水を霧吹きでこんな感じに濡らします。乾いたタオルで軽く拭くと・・・・ほらこの通り♪」
みたいな感じで。
その実演に「えぇ~」「すごーい」などリアクションする私たちw
チョロいな私たちw
んでそのまま流れるようにレンジフードの紹介になり
「標準だとこんな感じで外して、フィルター部分はスポンジで軽くこすってお掃除していただきます。オプションにはなりますが、こちらのレンジフードだと中のパーツもホーローになっているのでフィルターは食洗器でokです。ファンは標準と違ってネジ留めではないので、こんな風に簡単に外すことができます。とてもお手入れが簡単ですよ~」
と。
このマジックに見事にかかったのがうちの主人。
前職が飲食の主人は嫌ってほどレンジフードの掃除をしてて、フィルターのもろさや危なさをよく知ってるそう。
「ここは課金すべきだよ」
と、さっそく1つ目の課金へ。
まぁ私もお手入れの簡単さはとても魅力的なので賛成です♪
もうホーローの魅力にハマってる2人はキャビネット内も課金してホーローにして頂く事に。
あとIHのラジエント部分を無くして3口にする見積もりも一応してもらう事にしました。
(でもこの部分は別にいいかも。標準で)
あと標準の取っ手があまり可愛くなかったのでそこも課金。←微々たるものだと思いたいw
そのくらいかな?
水栓はクリナップさんだと浄水器無しの見た目ダサダサのヤツでしたが、タカラスタンダードさんの標準は浄水器付きのややスタイリッシュな物だったし。
唯一残念だったのがカラーバリエーション。
クリナップさんでは可愛いブルーグレーのカラーを選択したので、ここでも可愛いブルー系があればなぁと思ったのですが、ダサい水色しか無くショック!
本当、色味が「水色」って感じなの・・・・。
結局、シンプルなこちらになりました↓
抽象柄/マットってやつのホワイトです。
うん、まぁちょっと高級感のある質感でシートタイプじゃないので剥げたりしないし指紋も目立たないし良きなのだけどね。
可愛さは無くなりました←こだわりすぎ?w
この辺り、あまり可愛いものがなくてあんまし記憶がないのよねw
トップはソリッドライトグレーになり、キッチンパネルに至っては何にしたか覚えておりませんw
なんかホワイト系でした(;´Д`)
そんな感じで前半はホーローの良さにテンションが上がり、後半はカラーがイマイチでテンションが下がる結果となりました。
もっと可愛いカラーがあればなぁ。残念。
ひとまず課金額にもよるけど、今のとこタカラスタンダードで決まりそうかな?
あとリクシルも行くけど、カタログで見た限りだと標準で選べるものがイマイチでした。
(´・ω・`)
しかしショールームは面白い♪
次回のTOTOとリクシルも楽しみです♪
コメント